体脂肪計 |
マイクロチップリーダー |
![]() |
![]() |
犬用体脂肪計です。 |
マイクロチップの挿入及び読み取り時に使用します。 |
ヘリウムネオンレーザー・スーパーライザー |
超音波診断装置 |
クリヨペン-M |
![]() |
![]() |
![]() |
(光線治療器) |
高周波の超音波を使って体内をモニター上に映像化。 |
凍結治療が瞬時に終了します。 |
眼圧測定器 |
その他眼耳科機器 |
![]() |
![]() |
眼圧の測定行います。緑内障や眼内炎の診断に重要な検査です。 |
眼科・耳科で使用する機器です。 |
顕微鏡とモニター |
ICU装置と酸素濃縮器 |
ネブライザー |
![]() |
![]() |
![]() |
顕微鏡とモニター |
部屋全体の温度、湿度、酸素濃度がコントロールされています。 |
薬を霧状にすることで、直接患部へ作用させることができます。 |
血球及び生化学検査機器 |
内分泌検査機 |
|
![]() |
![]() |
![]() |
血球検査機器
貧血や白血病、感染症などの全身性疾患や血液疾患の有無を検査できます。 生化学検査機器腎機能、肝酵素、糖やコレステロールなどの測定を行う装置です。
|
甲状腺ホルモン検査、副腎ホルモン検査を迅速に測定。 |
DCAバンテージ |
遠心分離機 |
![]() |
![]() |
尿中の微量アルブミン/クレアチニンを測定。 |
血液を分離し濃度及び一般検査を行います。 |
C-反応性蛋白濃度測定装置 |
機器 |
![]() |
![]() |
体内で起きている炎症性疾患の重症度を測定します。 |
機器は |
自動分包機 |
オゾン水生成器 |
処置シンクとライト |
![]() |
![]() |
![]() |
薬の服用する回数や種類によって自動的に分包することができます。 |
強い殺菌能力を持つオゾン水が蛇口から供給できます。 |
歯石処理、薬浴などを行います。 |
歯科用ポータブルユニット |
口腔外バキューム |
血液凝固機能分析装置 |
![]() |
![]() |
![]() |
歯石処理及び一般歯科治療に使用します。 |
歯石処理及び一般歯科治療時の室内汚染を予防します。 |
血液凝固系の異常の有無を検査します。 |
レントゲン室 |
機器 |
機器 |
![]() |
![]() |
![]() |
レントゲン画像をデジタルで撮影、保存し迅速な診断ができます。 |
機器は |
機器は |
無影灯 |
心電計 |
麻酔器/人工呼吸器 |
![]() |
![]() |
![]() |
無影灯 |
不整脈のチェックや心雑音のチェックをおこなえます。 |
手術中の麻酔を維持管理するためのイソフルレンのガス吸入麻酔装置と呼吸管理をするための人工呼吸器です。 |
オートクレーブ |
電気メス/アルゴンプラズマ装置 |
![]() |
![]() |
高温・高圧で手術器具等を滅菌します。 |
電気メスで組織を切開・切除しながら、アルゴンガスを用いて速やかに出血部位を凝固止血します。 |
内視鏡 |
麻酔モニター |
半導体レーザー |
![]() |
![]() |
![]() |
胃内の異物の確認、肉眼的検査、胃・腸の生検材料の採取などに有用です。 |
心電図、呼吸、体温、血圧、動脈血酸素飽和度、麻酔濃度などを監視。
これで問題が起こる前に異常に気がつき、対応ができます。
|
止血(シーリング)、切開。 |
監視カメラ |
機器 |
![]() |
![]() |
入院室は常時モニターで監視できます。 |
機器は |